-
Mac OS XでApacheのwwwユーザーで作成したディレクトリに書き込む
投稿 9 2013年8月 by in 開発日誌 with 0 comments
暑くて半分溶けたteruchiです。
macportsでインストールしたApacheを使ってて、
ディレクトリにftpしようとしたら書き込めなくて嵌りました。まずはいつものように、
$ chmod g+w hoge
でパーミッション変えて、
$ sudo vim /etc/group
_www:*:??:teruchi
とかやってみる。
だめだ書き込めね。
「osx /etc/group」ってぐぐって思い出しました。
OS XはユーザーとかグループをOpenDirectoryってので管理してるんでした。で、ここを見て
Mac OS Xのユーザとグループ – ksaitoの日記$ dscl . read /Groups/www
してみると、なるほど「GroupMembership」って項目があって自分がいない。
$ sudo dscl . append /Groups/www GroupMembership teruchi
とやって、
見事書き込めたのでした。dseditgroupってコマンドもあるらしい。
How to add a user to a UNIX group – Mac OS X Hints -
←前:もっともっと役に立てほとんどなにもない:次→
メモ MacPortsから入れたApacheがImageMagick関連のWarningを吐いてたら
投稿 18 2011年11月 by in 開発日誌 with 0 comments
メモ
ひさびさにApacheのログを見てたらWarningでまくり。
ImageMagick関連のワーニングでぐぐってみたら同じ症状の人を発見。
Library not loaded: /opt/local/lib/libMagickWand.4.dylibと出た時は – 鰹出汁の心太
なるほどlibMagickWandとlibMagickCoreのシンボリックリンクを貼ればいいのね。
$ cd /opt/local/lib
$ sudo ln -s libMagickWand.5.dylib libMagickWand.4.dylib
$ sudo ln -s libMagickCore.5.dylib libMagickCore.4.dylibapachectl stopしてstartしたらワーニングでなくなった。
sigesabaさんありがとう。