-
Sass (SCSS)を使うべき理由
投稿 28 2013年1月 by in 開発日誌 with 0 comments
CSSが複雑になって来たらSCSSを使いましょう。
利点は以下
・ファイル分割できる
1ページの中で多くのパーツがある場合、パーツ毎にファイルを分ける。
ビルド後は1つのファイルにまとめる。・恥ずかしいコメントが書ける
ビルド後はコメントを書き出さないようにできるので、
恥ずかしいコメントも書ける。・構造的に書ける
DOM構造に沿って階層的に書けるので、
メンテしやすい。・共通化できる
変数が使えるので、ボーダーカラーなどを共通化しやすく、
修正範囲を局所化できる。・セオリーがわかる
Compassのライブラリを使えば、グラデーションやシャドーの書き方に、
セオリー的な書き方ができる。マイナス面
・ビルドが必要
修正してすぐにブラウザを読み込み直しても反映されない。
makeを使ったビルドの仕方はこちら。
CoffeeScriptとSASS(SCSS)をMakefile(makeコマンド)でビルドする・デバッグに一手間増える
DOMインスペクターで修正ポイントを見つけても、
SCSSファイル上の修正ポイントを探すのに一手間。make使えるとかなり気持ちいいですよ。