-
←前:ビジネスをセクシーに天才のイメージ力:次→
Google画像で画像検索
投稿 15 2011年6月 by in ジニーフレーム新機能 with 1 comment
とりあえず使ってみた。
Googleで画像をもとにして画像検索する機能。
各画面の左上画像が元画像。
この元画像をつかって、検索してみた。
元画像:アルフの画像。
とりあえず、生き物だと思ったっぽい。
元画像:白いシャツ着て立ってる人
う〜〜〜〜ん、アクセサリーに着目したのか???
元画像:デジカメ(Canon EOS 5D Mark2)
こちらは、カメラの正確な型番をGoogleが推測した。
元画像:自転車
Googleさんいわく、cervelo r3 2007だそうだ。
cervelo r3だけど、2007年モデルかどうかは忘れた。
でも、たぶん、Googleさんがおっしゃるんだから、2007なんでしょう。
カラーリングも似たR3とは別のモデルも出てるけど、Googleさんは、見分けられるらしい。
どう使うのがいいのか、まだわからんけど。
とにかくすげぇなぁ、Google。
ジニーフレーム上に保存したドキュメントとか画像に対して、
関連画像とか関連ドキュメントを自動認識(検出)
とか、おもしろいかも。
アルゴリズムが不十分で、場違いな認識したとしても、
それはそれで、プロジェクトのあたらしい発見につながりそう。
顔認識とかになると、複雑なことしないといけないけど。
画像の特徴を数値化して、その数値のプラスマイナス5%におさまる画像をリストアップするとか。
数値化は、OpenCVとかのオープンソースを使って、それ以上の演算をしなければ。実用的な特徴を数値化できるかどうかはべつとして、「関連画像」といえなくもない。
ファイル名の文字列が30%以上マッチしてる画像とかでも、もしかしたら、十分有益かも。やってみんと、わからんけど。
アップしたファイルに、ユーザーが印をつけておけるとかと併用したら、「あっ、そういえばこんなファイルあったなぁ。使えるやんっ」ってことになるかも。
2011年6月15日 4:52 PM