-
コペ転の発想
投稿 15 2011年4月 by in プロジェクトについて with 0 comments
個人の夢の実現でも、プロジェクト成功でもおなじですが、ときどき逆転の発想が必要です。
どうして思うようにいかないのか?
どうしてうまくいかないのか?とか考えても、だいたいは時間の無駄。
不安になったり、行動がおっくうになるだけ損です。
うまくいかない理由に焦点をあてるより、広い視野をもったほうが、なにかと解決策も見つかりやすいのはあきらか。
そこで、便利なのが、逆転の発想をもつこと。
いつもやってることの逆をする。
そうするだけで、脳にあたらしい刺激があって、あたらしい発想もわきやすくなる。
しょうもないことからでもはじめてみるのがコツ。
たとえば、歯を磨くときに歯ブラシではなくて、顔を動かしてみる。
PCのマウスではなくて、マウスパットを動かしてみる。
天が動いているんじゃなくて、地球がうごいていると思ってみるコペルニクス的発想の転換。
略してコペ転。売ろう売ろうと毎日必死なときは、絶対に売らない気合いでいどんでみる。
約束は守らないといけないと強く毎日思っているなら、約束をやぶってみる。
カラオケで嫌いな曲を唄ってみる。
いつも部下をしかりつけてるなら、ことごとくほめてみる。
「お前なんて死んでしまえ」と言いたいのをいつも我慢しているなら、我慢せずに言ってみる。
日々の売り上げばかり気になるなら、100年後のことを考えてみる。
そうこうしてるうちに、自然に発想の転換と現状分析ができています。
コメント
Top