-
←前:プロジェクトをわける
プロジェクト成功に必要な逆転の発想
投稿 28 2011年3月 by in プロジェクトについて with 0 comments
プロジェクトを成功させるには、逆転の発想がかかせません。
たとえば、広告を出したい・・・となると、キャッチコピーを考えたり、どこに広告を出すのかを厳選したりする必要があります。
そうすると、人間は、とたんに目的を見失います。
キャッチコピーを考えたり、出向先を選んだり、具体的な作業をしていると、すぐに目的をわすれてしまうように人のこころはできています。
冷静に考えれば、「なんのためにキャッチコピーを考えているのか」「なんのために、広告を出すのか」といったことのほうがたいせつ。
なのですが、すぐに忘れてしまいます。
結果、とんでもなく使えないキャッチコピーができあがります。
そこで、マイルストーンが活躍します。
「これは、Web広告するためですよぉ」というのがひと目で確認できます。
マイルストーンのもう1つ上を見ると、
「これは、販促/プロモーションのためですよぉ」というのもわかります。ジニーフレームの場合だと、もう1つ上の目的をいつも確認できます。
それが、これ↑
いったい、なんのために販促したり、プロモーションしたりしてるんだろう?
ってかんがえると、そもそものビジョンにたどりつきます。
すばらしいキャッチコピーを生み出すソース(源)はここにしかないわけです。
ただ、ビジョンだけではなにも動かないので、プロジェクト、マイルストーン、タスクとあります。
だから、プロジェクトがまずなければ、マイルストーンもタスクも入力できない。
とかく、忙しくて日々のタスクに目をうばわれますが、いつもビジョンやプロジェクトの目的に立ち返る逆転の発想ができれば、自然にいいアイデアもわいてきます。
「もっと気軽に聞いてみたい」というかたは、facebookから。プロジェクトに関する質問などもお気軽に。
コメント
Top